独立開業繁盛店への道 トップページ » のれん分けとフランチャイズの違い
千串屋では独自の「のれん分けシステム」を採用しています。
一般的なフランチャイズ(FC)システムとは違い、オーナー様主導でお店づくりを進めることができ、加盟店でありながら独立店的な存在として大きな利益を産み出すことも可能なシステムです。
これまでののれん加盟店の豊富な実績を活かし、より開業しやすい形で独立希望者の後押しをしていきたいと考えております。
項目 |
一般のFCシステム |
千串屋の |
---|---|---|
店作りノウハウ・ |
本部から様々なノウハウを提供する |
本部指導の様々なノウハウの提供 |
加盟料等 |
高い |
安い |
保証金 |
高い |
安い |
ロイヤリティ |
高い |
安い |
店舗物件 |
本部主導で物件を探す。規格があるため居抜物件の利用が困難 |
オーナー様主導で物件を探す。本部がお手伝いをする |
店舗内装 |
1.本部が指定する内装工事業者に発注 |
1.本部は内装指導のみを行う。要望があった場合のみ内装業者を紹介する |
主要食材 |
本部から支給される。本部の利益分が含まれた割高な価格設定となる |
塩・たれ・味噌など加盟店間で味を統一するのに欠かせない調味料については本部より仕入れる。 |
仕込み・味 |
本部より冷凍した物が送られてくるため味が悪くとも工夫の余地が少ない。 |
自店での仕込みとなるので工夫の余地があり自店ならではの美味しさを追求できる |
開業後の訪問・ |
本部の担当者による定期的な訪問がある。 |
電話での相談対応を行う。加盟店の自主性を尊重して定期的な訪問は特に行わない。 |
本部による規制 |
守らなければならない規則が大変多く内容も多岐にわたる |
加盟店の自主性を尊重するため規制は少ない |
責任の所在 |
本部の責任が大きい |
加盟店の責任が大きい |
加盟店の総利益 |
少ない |
加盟店の努力によって大きな利益を挙げることが可能 |
まとめ |
本部の裁量権が非常に大きく加盟店はその意向に大きく影響される |
加盟店でありながら独立店のように比較的大きな裁量権がある |